私のコーチングでは、「才能・強み」を伸ばすことを大切にしています。
今回は「なぜ強みに着目するのか」「弱みをカバーしなくていいの?」「そもそも強みなんてないんだけど…」といった疑問・悩みにお答えします。
- なぜ弱みではなく「強み」に着目するのか
- 強みを伸ばすメリット3選
- 誰にでも強みはある
また、本ブログでは強み・才能などの言葉を下記のように考えています。
- 得意…人よりもうまくできること。
- 才能…自然にやっていること。強みの原石。才能には両面性があり、うまく使えていると成果が出るが、 使いこなせないとマイナスの結果をもたらす。
- 強み…才能を磨いて、常に成果が出る状態で使えるようになったもの。 その力を発揮しているときに「楽しい」と感じられるもの。
※得意なことであっても、やっていて「楽しくない」「充実しない」ことは強みではない
なぜ弱みではなく「強み」に着目するのか
過去の育成方法には、「弱みを見つけて改善する」ということが多かったですが、今は「個性や強みを伸ばすこと」が注目されています。
日本は失敗に厳しすぎる文化といわれ、失敗しないために、弱みの克服・リスクを減らす、という考え方が根強いです。
強みにこそ、大きな可能性がある
弱みに着目して必死に改善しても、みんなが「平均的な人」になるだけです。
日本は今も「平均的な人」を量産する教育になっている部分があります
しかし実際には、個性や強みで突き抜けた先に、自分らしい成功・幸せな未来があります
そもそも人間の脳はネガティブに反応しやすい
人間の脳は、大昔から大部分は変わっていません。
厳しい自然界で生き残るために、人間の脳はネガティブな情報に反応しやすいようになっています。
これが現代社会でも続いています。
弱みや欠点にはすぐ気が付くのですが、「強み」「てきていること」はなかなか気がつけないのです。
強みを伸ばすメリット3選
強みを伸ばすメリットは多々ありますが、まずは3つに絞って説明します。
- 強みに着目するとやる気と生産性がアップする
- 強みを伸ばす方が圧倒的に伸びる
- 強みを活かすことで、弱みが目立たなくなる
1.強みに着目するとやる気と生産性がアップする
有名な強み分析ツール「ストレングスファインダー」を提供するギャラップ社の行った調査では、
上司や組織が従業員の強みに着目している場合、従業員の熱量が大きく向上し、生産性も高いことがわかっています。
これは想像もしやすいのではないでしょうか。
職場で自分の上司が「君の強みは○○だね、それを活かせるこの仕事をしてほしい」といわれると、やる気が湧いてきませんか?
また、強みは「やっていて楽しい・充実する」ことでもあります。
強みを発揮すると、充実するし成果もついて来て、また楽しくなって…というポジティブなループに入ります。
この結果を子育てに当てはめると…
次の仮説が成り立ちます。
「親が子供の強みに着目している場合、子供の熱量が大きく向上し、生産性も高まる」
私は、親が子供のいいところに着目し、それを伝えることで、子供のやる気・意欲が向上していくと考えています。
2.強みを伸ばす方が圧倒的に伸びる
ネブラスカ大学が16歳の学生を対象に行った、このような実験があります。
- 一般の学生と、速読が得意な学生に、同じ速読のトレーニングを3年間実施。
- 3年後、習熟度合いを確認。1分間にいくつ単語を読めるかテストした。
- 一般の学生はトレーニング前後で、90単語➡150単語 (約1.7倍)に向上
- 速読が得意な学生はトレーニング前後で、350単語➡2900単語 (約8.3倍)に向上した
- トレーニング後の一般学生と速読が得意な学生との差は 約19倍にもなった。
この研究の結果から、「強みを伸ばすと圧倒的に伸びる」とわかります。
強みを伸ばすことがいかに強力か、実感いただけたでしょうか。
弱みの克服に時間をかけるのは、時間がもったいないくらいです。
3.強みを活かすことで、弱みが目立たなくなる
強みを活かすと自己効力感が向上する
強みを活かすと自然に成果も出て、自信がつきます。
特に「自分ならできる」という感覚(=自己効力感)が高まっていくんですね。
その結果、苦手だったことにも「できるかも」と思えてチャレンジできるようになります。
また、ポジティブになって視野が広がり、自分で弱点に気づき、それを克服する方向に動くので弱みが出にくくなります。
才能を強みに変えると弱みが消えていく
才能とは強みになる前の段階で、プラスに使えることもあればマイナスに働くこともある、いわば両面性を持つ状態です。
例えば、「共感性」の才能を持つ人がいたとします。
共感性はプラスに使うと「人の気持ちを理解し、寄り添える」という強みになりますが、マイナスに使うと「相手のマイナスな感情を吸収しすぎて疲弊してしまう」という弱みになります。
この共感性の才能を強みとして使いこなせると「相手の気持ちは理解するけれど、一線ひいて相手の感情に巻き込まれすぎないようにする」ということができます。
その結果、「相手のマイナスな感情を吸収しすぎて疲弊してしまう」という弱み自体がでなくなります。つまり、才能を強みに昇華させることが、弱みの解消につながります。
苦手を克服しても強みは伸びない
できていないことばかり指摘されると、やる気をなくしませんか?これは大人も子どもも同じです。ダメ出しばかりされていると、自己肯定感が下がり、自信を失います。
苦手なことは成果も出にくく、注目されるとやる気も自信も失うというネガティブスパイラルにはまりやすいです。
誰にでも強みはある
強みに着目した方がいいことはわかったけど、自分や子どもの強みなんてわからないよ…。
このように思う気持ちもわかります。私は以前もそうでしたから…。私は仕事で休職になり、何とかして転職しなければ…。と思っていた時期がありました。
その時に自分のスキルや強みについて考えたのですが、いくら考えても思いつかず自信を失っていました。
でも、今なら自信をもって言えます。
「強みがない人なんていない!誰にでも強みはある!」
強みが見つけられない理由
才能(強みのもと)は「自分が自然とできること」にあります。
無意識・当たり前にやっていることなので、自分では強みに気付けないんです。
ではどうすればいいのか?
一番簡単な方法は人に見つけてもらう、です。
友人・家族に聞いたり、仕事での上司との面談時に聞いてみる、コーチに見つけてもらうなどです。
私は強み発見のセルフワークをたくさんやってきました。それでも気付かない強みをコーチ仲間にたくさん見つけてもらいました。
意外かもしれませんが、自分のいいところは他人の方が気付いているものなのです。
強みの診断テストなどを受けてみるのも手です。
まずはあなたの強みを伸ばすところから!
強みに着目するメリットについて紹介しました。
- 強みに着目するとやる気と生産性がアップする
- 強みを伸ばす方が圧倒的に伸びる
- 強みを活かすことで、弱みが目立たなくなる
自分の強みを知り、活かすことであなたらしくラクに生きることにつながります。
強みがわからない、自分に自信がない、という方には、無料個別相談も行っています。LINEよりお申込みください。
- 子供の強みを知って伸ばしたい
- 自分の強みを知って自分らしい子育てがしたい
- 今の子育てをもっといい方向に変えたい
- 自分の子育てに自信を持ちたい
- 子育てを後悔したくない
1つでも当てはまる方は是非LINE登録から無料相談会にお越しください。
これだけ情報にあふれた社会でも、子育ての悩みを抱える人は多くいます。
それは、知識がいくらあっても、一人で変わるとことはすごく難しいからなんです。
本当に変わりたいのであれば、サポーターをつけることが一番確実だと私は実感しています。
変わりたい人の確実な変化をサポートしたい。そのために私はコーチになりました。
そして、子育てを変えたい・変わりたい人のためにペアレンツコーチングを提供しています。
初めての方限定で、「無料体験セッション+個別相談会」(約90分)を行っておりますので、LINEからお気軽にお申し込みください。
また、役立つ知識や情報をXで発信しています。
よければこちらよりフォローしてください。
【関連記事】
↓↓
コメント